このスプリクトは、フリーソフトです。この掲示板スプリクトは、KENT_WEBさんのスクリプトをアレンジしたものです。はじめに当サイトの「利用規定」 と、KENT WEBさんのCGIスクリプト「利用規定」 をお読みください。
このスクリプトの他に、YY-BOARD-IDM、Honey-BOARD-IDMも配布しております。
また、Web通販には欠かせないショッピングカートもフリーソフトで配布させていただいております。
以下の書庫(圧縮)ファイルをダウンロードします。
LHA形式 fantasy-BOARD-IDM(ver1.0)
fantasy.cgi | メインスクリプト |
fantasy.log | ログファイル |
jcode.pl | 漢字コード変換ライブラリ |
home.gif | home画像 |
wh1.gif 〜 wh6.gif | ふき出し用画像1 |
gy1.gif 〜 gy6.gif | ふき出し用画像2 |
また別途「アイコン」を用意する必要があります。
このアイコン素材は、作者のまきまきさんの承諾のもとにKENT_WEBさんが再配布されていますので 掲示板>honey BORDの解説> の順に進み fanta_iconファイルをダウンロードされることをおすすめします。
管理用アイコン --> master.gif
尚、この掲示板に関するお問い合わせはサポート掲示板にお願います。
#!/usr/local/bin/perl | プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します |
$pass = '0123'; | 管理者用マスタパスワードを設定 (英数字で8文字以内) |
$p_algen="center"; | 全体表示位置(left,center,rightのいずれかを指定) |
$p_size ="598"; | 全体表示幅(ピクセル又は%指定できます。) |
$m_size ="450"; | メッセージ表示幅(ピクセル指定) |
$r_size ="350"; | 返信メッセージ表示幅(ピクセル指定) |
$home = "../index.html"; | 「トップに戻る」を押した時のURL |
$p_target= "_top"; | 「トップに戻る」を押した時のターゲットを指定 |
$bgrnd = ""; | 壁紙を指定する場合(http://から指定) |
$bgcol = "#FFCCCC"; | 背景色を指定 |
$title = "YY-BOARD-IDM"; | タイトルの設定 |
$t_color = "#008080"; | タイトルの色 |
$max = 50; | 最大記事数の設定で、これを超える記事は古い順に削除されていきます |
$p_log = 5; | 1ページ当たりの表示する記事数 (親記事数) |
$oya_sita = 1; | 親記事の下地の色を指定します。 1 は白色、2 はグレーとなります |
$res_sita = 2; | レス記事の下地の色を指定します。 1 は白色、2 はグレーとなります |
$lockkey = 0; | ファイルロック形式(0=no 1=symlink関数 2=open関数) |
$mailing = 0; | 投稿時のメール通知設定(0=なし 1=通知 2=投稿者にも通知) |
$mailto = 'foo@xxx.xxx'; | メール通知する時の自分のメールアドレス |
$sendmail = '/usr/lib/sendmail'; | sendmailのパスを指定(不明な場合はプロバイダへ確認) |
以上、修正が完了したら 、FTP転送し、以下のとおり アクセス権 (パーミッション)を設定します。
最後に、HTMLから fantasy.cgiにリンクします。
【リンク例】 <a href="fantasy/fantasy.cgi">掲示板</a>
管理者はすべての記事を複数削除することができます。管理者はタイトル下の「管理用」のリンク部をクリックすると(パスワード入力を求められます)管理用モード画面となります。削除したい記事のチェックボックスにチェックを入れて(複数選択可能)削除ボタンを押してください。一括削除することができます。
投稿者は記事の投稿時に「削除キー」を入力しておくと、後日その「削除キー」を使用することで自分の記事を削除することが可能です。タイトル下の「記事削除」のリンク部をクリックすると削除画面となるので、削除する記事のラジオボタンをチェック(単一選択のみ)し、「削除キー」を入れて削除ボタンを押します。なお、管理者はこの画面からは記事を削除することはできません。
管理者専用アイコンを指定するには、投稿時にアイコンで「管理者用」を選択し、「削除キー」に管理用パスワードを入力して下さい。